日本のハムレット①

横尾忠則氏の装幀による「日本のハムレット」は、昭和48(1973)年10月31日刊行、登志夫48歳の時でした。横尾氏は、成城に住んでいた頃のお隣さんで、子供たちもよく行き来して遊び、親しくしていました。この本は、登志夫一家が、成城から逗子市に越してすぐに出た本です。
こちらがケース。この絵は、明治19年の東京絵入新聞に連載された仮名垣魯文作「葉武列土倭錦絵」の挿絵で落合芳幾筆。墓所のハムレットの場面が、海の風景と合わせる発想が素敵です。

こちらがケースの裏です。

中身は、表紙から裏表紙にかけて、シェイクスピアの顔が、横尾氏独特の色使いで大胆に印象的にデザインされています。

表紙を開くと几帳面に宛名が消されていますが、登志夫がどなたかに寄贈するつもりだったものを、なにかの理由で送らずに手元に置いて、書き込み本にしていた一冊です。

あとがきに、隣人のよしみで、当時から売れっ子で忙しかった「畏友」横尾氏に装幀を頼んだことが記されています。

この本はかなり贅沢なつくりで、表紙をあけると絵の見開きがあり、さらに、ひらくとタイトルが。この右ページの写真は、登志夫の撮影によるデンマークのハムレットの古城。

このページの裏には、この写真の解説として、ここを訪れた時のことが記されています。日曜日に生れた人は、この古城で先王ハムレットの亡霊が見えるとか。いまネットで調べたところ、登志夫の誕生日、大正13(1924)年12月7日は、なんと日曜日。登志夫がそれを知っていたかこの文章ではわかりませんが、しかし、

「目をつぶると、甲冑に身をかためた白髯(はくぜん・白いひげのこと)の亡霊がさまよい、耳をすますと、皇子ハムレットの死をとむらう殷殷たる砲声が、きこえてくる。」

とありますので、もしかしたら……。

河竹登志夫 OFFICIAL SITE

演劇研究家・河竹登志夫(1924-2013)、登志夫の父・河竹繁俊(1889-1967)、曽祖父の河竹黙阿弥(1816-1893)     江戸から平成に続いた河竹家三人を紹介するサイトです。(http//www.kawatake.online) (※登志夫の著作権は、日本文藝家協会に全面委託しています。写真・画像等の無断転載はご遠慮願います。)