9月の黙阿弥作品 「土蜘」「連獅子」

歌舞伎座昼の部では「土蜘」、夜の部で「連獅子」が上演されています。

今月は二代目吉右衛門さんの三回忌追善の秀山祭です。お孫さんの丑之助さんはもちろん、歌六さんや又五郎さんのご一家が大活躍され、小さなお子さんたちがちゃんと活躍されていて、こういうのは歌舞伎のいいところだなと思います。この子供さんたちがあっという間に大きくなり、その成長ぶりを見て、自分が年を取ったことを知る、、、。今月もう中堅のような雰囲気で舞台に出ている歌昇さんたちや鷹之資さんたちを、初舞台や初お目見えから見てきて、そんなふうに感じます。

歌舞伎座のリンクです。タップして下さると細かいことがわかります。

普段の公演ではなかなか見られない配役で古典が見られるのは、こういう興行の醍醐味だと思います。それにしても、丑之助さんが吉右衛門さんにものすごく似て、そして連獅子では指先までぴんと、神経の行き届いた丁寧な所作には誰もが驚いています。いくら菊之助さんの踊りも素晴らしいといっても、どうしても、丑之助さんに目がいってしまうのは、仕方ないですね。

1992年9月、歌舞伎座プログラムに登志夫が松羽目物のこと、「土蜘」のエピソードなど書いています。

9月はほかに、兵庫県出石町の永楽館で「永楽館歌舞伎」があり、愛之助さんの太郎冠者、男女蔵さんの醜女での「釣女」も上演されました。

河竹登志夫 OFFICIAL SITE

演劇研究家・河竹登志夫(1924-2013)、登志夫の父・河竹繁俊(1889-1967)、曽祖父の河竹黙阿弥(1816-1893)     江戸から平成に続いた河竹家三人を紹介するサイトです。(http//www.kawatake.online) (※登志夫の著作権は、日本文藝家協会に全面委託しています。写真・画像等の無断転載はご遠慮願います。)